なぜみんな指定校を選ぶんだろう???

免許取得者全体のなんと94.6%が「指定校」出身!

自動車学校には公安委員会の「指定」を受けている学校とそうでない「届出」の学校があります。どちらも「公安委員会」という標記がありますが実は大きくことなります。

指定校が選ばれる理由とは

その1  運転免許試験場の全ての「実技試験」が免除

「指定校」卒業生には運転免許試験場での実技試験の免除が法律で認められています。
「指定校」卒業生が試験場へ行くのは最低1回に対し、「指定校」でない場合は複数回、個人差によっては相当回数は試験場に出向くことになります。その度に実費と時間と手間がかかります。

その2  料金は総額表示で明瞭です

佐賀県の指定自動車学校は全校が「公正取引委員会」の規定に従い、お客様に公正な総額(卒業までに必要な料金)表示をすることが義務付けられています。
つまり、指定自動車学校の料金表は明瞭です。

その3  教習の品質が安全運転ドライバーを育てます

指導員全員が「指導員資格」取得を義務付けられているのは「指定校」だけです。
「指定校」とは指導員だけでなく、教習カリキュラム、コース、設備などについても公安委員会の厳しい「指定」基準に合格した自動車学校のことです。
つまり、「指定校」は免許をとった運転者が出来る限り交通事故に遭わない、起こさない為に必要な「知識」と「技術」と「安全の心」を育む施設なのです。

具体的にはどう違うのだろう?

Q&A

指定自動車学校と届出校とでは何が一番違うの?

指定自動車学校では、検定を各学校のコースで受験できます。届出校では、試験(検定)を運転免許試験場で合格するまで受験しなければなりません。

指定自動車学校と届出校、どうやって見分けるの?

指定自動車教習所指定自動車学校には、マークの表記がついています。
ご検討されている自動車学校に指定校のマークが表記されているか、是非ご確認下さい。

学校別実施比較表 指定自動車学校 届出教習所
仮免実技 ※1
仮免学科 ※1
本免実技  ◯  ✕ ※1
応急救護  ◯  ✕ ※2
取得時講習  ◯  ✕ ※2
転校可否  ◯  ✕

※1 試験場にて実施
※2 一部届出教習所で実施している場合もございます。

指定自動車学校の免許取得までの流れ

指定自動車学校は、各学校で試験(検定)が受けられるので、卒業するまでは運転免許試験場に行く必要はありません。
そうでない学校では、あくまで運転の練習をするだけなので試験(検定)毎に運転免許試験場に行かなければなりません。

※1 所得免許無しの方の最低限教習時限
※2 原則として試験場での受験費用は個人負担となります。一部の届出校では、教習料金に受験費用が含まれている場合もあります。